東洋経済から発表された
『住みよさランキング2017』
住みよさランキングとは
・安心度
・利便度
・快適度
・富裕度
・住居水準充実度
の5つに分けてランク付けをしたものなのです
参照:http://toyokeizai.net/articles/-/176683
全国的にみると
1位 千葉県印西市
2位 富山県朽波市
3位 愛知県長久手市
なんだそう
ちなみにTOP50に
唯一九州でランクインしたのは
35位 福岡県福津市
長崎県内の市町はランク外・・・

坂が多いからかな??
西過ぎるからかな??
まぁいろんな要因はあると思いますが
長崎の中でみたときはどうなんだろうか??
ということで探していたらありました!!
参照 http://toyokeizai.net/articles/-/177974?page=3
九州・沖縄のTOP3がありました~!!

長崎は
1位 大村市
2位 佐世保市
3位 諫早市
でした!!!!
何か気づきませんか??

川棚は大村と佐世保の間にあるんです!!
1位と2位の間にある川棚町は
きっと住みやすいに違いない!!

確かに1年半住んでいて
長崎空港(大村)にも割と近く(40分くらい)
ハウステンボスまでは車で約15分
こまごました必要な物を買いに早岐(佐世保)に行くにも20分。
川棚町はコンビニもたくさんあるし
スーパーも3つあるし。
日常生活でアレがない
とはならないんですよね~。
確かに住みやすいんだよなぁと感じた記事でした!
『住みよさランキング2017』
住みよさランキングとは
・安心度
・利便度
・快適度
・富裕度
・住居水準充実度
の5つに分けてランク付けをしたものなのです

参照:http://toyokeizai.net/articles/-/176683
全国的にみると
1位 千葉県印西市
2位 富山県朽波市
3位 愛知県長久手市
なんだそう

ちなみにTOP50に
唯一九州でランクインしたのは
35位 福岡県福津市
長崎県内の市町はランク外・・・


坂が多いからかな??
西過ぎるからかな??
まぁいろんな要因はあると思いますが
長崎の中でみたときはどうなんだろうか??

ということで探していたらありました!!

参照 http://toyokeizai.net/articles/-/177974?page=3
九州・沖縄のTOP3がありました~!!


長崎は
1位 大村市
2位 佐世保市
3位 諫早市
でした!!!!
何か気づきませんか??


川棚は大村と佐世保の間にあるんです!!
1位と2位の間にある川棚町は
きっと住みやすいに違いない!!


確かに1年半住んでいて
長崎空港(大村)にも割と近く(40分くらい)
ハウステンボスまでは車で約15分
こまごました必要な物を買いに早岐(佐世保)に行くにも20分。
川棚町はコンビニもたくさんあるし
スーパーも3つあるし。
日常生活でアレがない

とはならないんですよね~。
確かに住みやすいんだよなぁと感じた記事でした!
コメント